꼭 외워두어야 할 い형용사

 사람의 감정과 성품을 나타내는 형용사

 

 

 

○ いい: 좋다

○ 楽(たの)しい 즐겁다

○ うれしい : 기쁘다

○ かなしい 슬프다

○ さびしい 외롭다, 섭섭하군요

○ つらい 괴롭다, 고통스럽다, 고되다

○ たまらない 참을 수 없다, 견딜 수 없다

○ 苦(くる)しい: 괴롭다, 고통스럽다

○ 恥(は)ずかしい 부끄럽다

○ くやしい 분하다○ なつかしい 그립다

○ うらやましい 부럽다

○ 優(やさ)しい 상냥하다 ↔ きびしい 엄하다

○ 勇(いさま)しい 용감하다, 용맹스럽다

○ おとなしい 온순하다, 얌전하다, 조용하다

○ おかしい 우습다, 우스꽝스럽다, 이상하다

 

 

○ いい: 좋다

○よろしい: (よい, いい의 격식 차린 말) 좋다, 괜찮다

○ わるい: 나쁘다

ー 先(さき)に 行(い)っても いいですか

 

 

○ 楽(たの)しい 즐겁다

 

- 彼といるのは たのしいんです

(그와 함께 있는 것은 즐겁습니다)

 

- たのしく 過(す)ごしています

(즐겁게 보내고 있습니다)

 

 

うれしい : 기쁘다

 

- 司法試験(しほうしけん)に 合格して うれしいです

(사법시험에 합격해서 기쁩니다)

 

- お目にかかれてうれしいです

(뵙게 되어서 반갑습니다)

 

 

○ かなしい 슬프다

 

- 彼女と 別(わか)れるのは かなしいことです

(그녀와 헤여지는 것은 슬픈 일입니다)

- 父が 亡(な)くなって かなしいです

(아버님이 돌아가서셔 슬픔니다)

- かなしい時も, うれしい時も 神様(かみさま)に 祈(いの)りします

(슬플 때나 기쁠 때나 주님에게 기도합니다)

 

 

○ さびしい 외롭다, 섭섭하군요

 

- 一人くらしって, さびしいですね

( 혼자생활이라는 것은 외롭습니다)

 

- もう かえりますか, さびしくなりますね

(벌써 돌아가십니까, 섭섭하군요)

 

 

つらい 괴롭다, 고통스럽다, 고되다

 

- 男の人は つらいですね

(남자는 괴롭습니다)

 

-仕事が つらいです

(일이 고됩니다)

 

 

たまらない 참을 수 없다, 견딜 수 없다

 

-頭が 痛(いた)くてたまらないんですね

( 머리가 아파서 견딜 수가 없네요)

 

- 恋人(こいびと)の 声(こえ)が 聞(き)きたくてたまらないんですね

( 애인의 목소리가 듣고싶어 참을 수가 없습니다)

 

 

○ 苦(くる)しい: 괴롭다, 고통스럽다

 

 

- 試験(しけん)に 落(おち)って くるしいです

(시험에 떨어져서 괴롭습니다)

 

-わかれてから, くるしくて 每日 酒(さけ)ばかりのみました

(헤여진뒤, 괴로워서 매일 술만 나셨습니다)

 

 

 

恥(は)ずかしい 부끄럽다

 

- はずかしくて顔(かお)が まっ赤(あか)になりました

(창피해서 얼굴이 새빨게 졌습니다)

 

- また 失敗(しっぱい)して, はずかしかったんです

(또 실패해서 창피했습니다)

 

 

○ くやしい 분하다

 

- また 試合(しあい)に 負(ま)けて くやしいですね

(또 시합에 져서 분합니다)

 

- そんなに 言(い)われて, くやしかったんです

(그렇게 말을 들어서 분했습니다)

 

 

○ なつかしい 그립다

 

- 故鄕(こきょう)が なつかしいです

(고향이 그립습니다)

 

- その時が なつかしいです

(그때가 그립습니다)

 

 

○ うらやましい 부럽다

 

- ぼくは 日本語が 上手な人が うらやましいです

(난 일본어가 능숙한 사람이 부럽습니다)

 

 

 

○ 優(やさ)しい 상냥하다 ↔ きびしい 엄하다 

 

- 部長は 女の人に やさしいですが, 男の人には きびしいです 

(부장은 여자에게는 상냥하지만, 남자에게는 엄합니다) 

 

 

○ おとなしい 온순하다, 얌전하다, 조용하다 

 

- ぼくは おとなしい 女の人が 好(す)きです 

(난 얌전한 여자가 좋습니다) 

 

○ 勇(いさま)しい 용감하다, 용맹스럽다 

勇(いさ)ましく 戦(たたか)う 彼(かれ)に 惚(ほ)れました 

(용감하게 싸우는 그의 모습에 반했습니다) 

 

○ 怪(あや)しい 수상하다, 괴이하다, 괴상하다, 의심스럽다 

 

- どうも あやしい やつだ 

(아무래도 이상한 녀석이다) 

 

- あやしい うめきごえ 

(수상한 신음소리) 

 

 

○ おかしい 우습다, 우스꽝스럽다, 이상하다 

 

- おかしい顔(かお)で 笑(わら)っています 

 (우수운 얼굴로 웃고 있습니다)